スクラッチ&スクラップ

簡単なプログラミングや電子工作など。しょうもない工作の記録。

ステッピングモーターのしくみ

f:id:macrochelys99:20210216231417j:plain
ステッピングモーターがどのように動いているか訊かれたので、解説を試みます。

ステッピングモーターとは

軸の回転角度を制御できるモーターです。身近(?)な例ですと3Dプリンタに使われていますね。軸にスクリューシャフトやプーリーを接続して位置制御に使われる事が多いです。


ステッピングモーターでぬいぐるみ回して遊んでた時の記事
macrochelys99.hatenablog.jp


構造

中央に回転する永久磁石があり、その周りを2系統のコイル(電磁石)が囲んでいます。
図の赤線で示した端子①-③の系統と、青線で示した②-④の系統です。
f:id:macrochelys99:20210216221426p:plain


ここでは説明のため、コイルに時計回りの電流を流したらN極、反時計回りに電流を流したらS極になると仮定します。
f:id:macrochelys99:20210216222225p:plain


端子の①を HIGH、③を LOW にすると、コイルは1個おきにN極とS極に励磁されます。
f:id:macrochelys99:20210216222516p:plain


①を LOW、③を HIGH にすると、各コイルの極性は逆になります。
f:id:macrochelys99:20210216222759p:plain

もう1系統のコイルも、②ピンと④ピンの HIGH/LOW により同様に励磁できます。


中央の永久磁石とコイルの磁力により、反発や吸引により永久磁石にトルクが発生します。
f:id:macrochelys99:20210216223419p:plain


1相励磁(フルステップ)

コイルの半分は休止状態です。
f:id:macrochelys99:20210216223646g:plain


2相励磁(フルステップ)

全てのコイルに電流を流しています。消費電流は1相励磁の2倍になります。トルクも多少アップします。
f:id:macrochelys99:20210216224037g:plain


1-2相励磁(ハーフステップ)

1相励磁と2相励磁を交互に挟みます。1ステップあたりの回転角は半分になるので、ハーフステップとも呼ばれます。
f:id:macrochelys99:20210216224008g:plain


脱調

速く回しすぎたり負荷が大きすぎると、永久磁石が電磁石の切り替えに付いてこれなくなります。これを脱調といいます。
「ゴッ、、ゴッ、、ゴッ、、」という音と共にモーターの軸がプルプルしていたら脱調です。
うちの3Dプリンタもエクストルーダーが時々脱調します。設定を変えたりノズルのクリーニングをしてから造形やりなおしです。🥺